☆塗料・塗装用具の新製品情報
ユニオンペイントより新しいタイプの塗料 ”ラスティックカラーペイント” が発売されました!
水性着色塗料 ラスティックカラーペイント
|
色 : チョコレートブラウン・ココアブラウン・オリーブ・グリーンティー・シナモン・キャラメル・ ローズ・マホガニー・ホワイト・ブルーストーン・デニム・ブラック・カラレス (13色)
容 量 :500ml
用 途 :内外部木部、木製品(木製家具)塗装用
メーカー名:ユニオンペイント株式会社
<特徴>
- 水性塗料なので臭気も少なく、安全性が高い。
- 塗装方法は、刷毛・ローラー・ウエス塗り などが選択できます。
- 塗装方法に応じて、仕上がりの風合いが変えられます。
- 刷毛塗り(拭き取りをしない)の場合:上品な艶消しエナメル調に仕上がります。
- ウエス塗り(ワイピング)の場合:ステイン調の仕上げとなります。
- ゼリー状塗料なので塗り易く、色ムラになり難い。
- 上塗りとしてクリヤー(水性および溶剤系)を塗り重ねることができます。
※ブルー系・グリーン系以外は当店にて在庫致しております。
(在庫数は多くはありませんので、欠品する場合もございます。
|
<※商品画像については、只今準備中>
|
|
|
(2020.9.22)
タイホウより新しいタイプのローラー(スマートローラー)が発売されました!
スマートローラー
|
<特徴>
◎ 虎シリーズですので、毛質はマイクロファイバー
◎ 形状は、ミドルタイプに近いですが、ミドルよりも芯が細くなっています。
◎ハンドルは、ミドルローラー用が使えます。
<毛丈のバリエーション>
- デカ虎(25mm)
- 桃虎(21mm)
- 黒虎(18mm)
- 銀虎(13mm)
- 赤虎(10mm)
※当店在庫は、現在、デカ虎のタイプのみです。
|
<※商品画像については、只今準備中>
|
|
|
(2020.2.28)
キシラデコール コンゾランに新色(2色)が出ました。!
- 今までも、塗膜の柔軟性や通気性・密着性などで性能に定評のあった
キシラデコール コンゾランに新色(#522べんがら、#523朱色)が出ました。
キシラデコール コンゾラン (メーカー名:大阪ガスケミカル株式会社)
- 容量:3.5kg・15kg
- 新色:#522 べんがら
#523 朱色
|
|
|
<当店からのお奨め>
◎ #522 べんがら:住宅などの外部木部のべんがら色仕上げ
◎ #523 朱色:神社仏閣や鳥居などの木部塗装
|
<※サンプル塗装の画像については、只今準備中>
|
|
|
(2019.12.7)
バッテリー駆動ファン付き作業服の取扱を始めました。!
|
バッテリー駆動ファン付き作業服
クーリングブラスト
メーカー名:リンクサス株式会社
※専用服地にファンバッテリーセットを組み合わせて使用します。
※ファン・バッテリー・ケーブル・服地など部品・部材の個別取り寄せも可能
※ご注文前にサイズ表をご確認下さい。
(M・L・LL・3L・4L・5Lがあります)
|
|
<商品画像>
|
|
|
 |
|
|
(前側から)
|
|
|
 |
|
|
ファンが2個付いています。(後側)
|
(2019.5.29)
ノンスリップライニング材(すべり止めコート・関西パテ化工)の取扱を始めました。!
- 工場や倉庫、事務所等の外部階段など、雨や油汚れなどで滑り易い場所に塗布することにより安全性を高めることができます。
すべり止めコート (メーカー名:関西パテ化工株式会社)
- 荷姿:5kgセット(主剤:4.5kg・硬化剤:0.5kg)
- 色:グレー・グリーン・イエロー(3色)
(メーカーカタログをご参照下さい。)
|
|
|
- 水、油等に対する確かな滑り止め効果
- 無溶剤エポキシ樹脂の為、素材に対する強靭な付着力と耐久性
- プライマー不要
(詳しくはメーカーカタログをご参照下さい。)
|
|
|
|
※上の画像をクリックしてデータのダウンロードができます。
(PDFファイル)
|
 |
<商品画像>
|
|
(2016.11.29)
- マイクロファイバーのローラー(タイホウ・ムサシ)を在庫しています!!
- 現在、巷で評判のローラーカバー・・・”マイクロファイバー(毛質)”ローラーを
在庫・販売致しております。
○主な銘柄は次の通りです。
- デカ虎(毛丈25mm)〔タイホウ〕・・・・・・・(右の写真)
- ウェーブ(毛丈18mm・13mm)〔ムサシ 〕・・(右の写真)
- 特徴
- 施工時の飛沫飛散の少なさ。
養生の手間や時間も少なくて済みますし、施工者自身の汚れが従来の
ローラー施工に比べて軽減されます。
- ネタ含みが良好。
施工時の押し出し性も優れています。
- 仕上がり面が細やかできれい。
- 特に”デカ虎(25mm)”は、波トタン面への塗装には最適です!
- 短所
- 従来のローラーに比べて、耐久性に難がある?
(それほど、気にならないという方もおられます。)
|
|
 |
|
 |
(2013.2.12)
- インターナショナルペイント(IP)、全水性塗料が日塗工見本帳の全色調色可能となりました!!
- インターナショナルペイントは、パテや水性塗料の製造メーカーですが、水性塗料の全製品で、日塗工全色の調色が可能となりました。
- 例えば、金属面用の”IP水性メタルコート”や住宅内外部の木部塗装などに使用される”IPグロス破風・羽目板用”など、他にも色々な種類が揃っています。( ⇒ 右一覧の通り。)
- 色毎に価格は異なりますので、価格のお問い合わせには、日塗工番号などをお知らせ下さい。
- お問い合わせは、トップページのお問い合わせフォームより、ご連絡下さい。
|
<当店取扱のIP水性塗料>
|
|
IP軟質塩ビコートSi
IP水性マルチコート
IPグロスE
IPヨウヘキコート
IPキレイコートシリーズ
IP水性メタルコート
IPグロス破風・羽目板用
・・・他 |
|
(2012.2.24)
- 粗面用ですので、リシン面等のマスキングに最適。
- テープの基材自体に伸縮性がありますので、凹凸面に追従します。
☆☆☆右の写真をご参照下さい。☆☆☆
- 粘着材もしっかりしていますので、使い易いと思います。
- 現在、当店にて、在庫してあります。
- 詳細は、メーカーのカタログ等にて御確認下さい。
|
|
|
|
- ”水性一液エポキシ樹脂錆止め塗料”として発売されています。(2007年4月頃より)
錆止めとしての利用の他に、各種の金属面(ステンレス・アルミ等)への密着剤としての効果が優れているのではないかと思います。
- 水性であり、尚且つ、有害重金属(クロム・鉛)を含まない。
- フタル酸からウレタンまで、幅広い上塗選択性があります。
- 現在、当店にて、密着効果をステンレス板にてテスト中です。
- 詳細は、メーカーのカタログ等にて御確認下さい。ここをクリック(PDFファイル)して下さい。
- 養生シートメーカー、春日商会より、普及タイプのノンスリップシート”ノンスリップグリーンシート”が発売になりました。
- リサイクル原料を使用することにより、従来からの製品(色=ブルー)に比べ、価格が安く設定されています。
(☆ 石油製品が高騰を続ける昨今においては、価格のメリットが注目されています。)
- 品質については、従来タイプ(色=ブルー)の方が優れています。
- ”ノンスリップ”とネーミングされていますが、滑らないという意味ではなく、あくまでも滑り難いということです。
〔※ 以上は、メーカーカタログおよび、営業マンの説明より抜粋。〕
- 大日本塗料から、”DNTウレタンスマイルクリーン”発売開始(2007.10.22)のおしらせ。
- 従来のDNTウレタンマイルドクリーンが性能グレードアップ(詳細はメーカーのカタログ等で御確認下さい。)して発売開始。
- 硬化剤の荷姿が従来のセット内容(0.75kg*2/15kgs )が(1.5kg缶*1)へと変更になりました。
- 従来タイプとの混合は可能です。(主剤・硬化剤共)
- 大日本塗料から、遮熱塗料”エコクールシリーズ”発売のおしらせ。
- 弱溶剤タイプ(フッ素・シリコン・ウレタン)と水性タイプ(シリコン)の4種類。
- 塗装部位としては、屋根(スレート・トタン)、及び、外壁面等です。
- 今回発売分(2006年夏)より、以前から”KDエコクール”という遮熱断熱塗料があります。
こちらも、性能面では、かなりの実績・定評があるようです。(当店での取り扱い実績もあります。)
- 詳しくは、メーカーのカタログ(メーカーのサイトとリンク)を御確認下さい。
(07.03.07)
- インターナショナルペイント(IP)からの新製品2点を紹介。【詳細は、メーカーカタログにて、御確認下さい。】
- IPヨウヘキコート(水系1液型高分子シリカ系エマルション)
- 通気型・高性能コンクリート用塗料
- 特徴/通気性・透水性が高いので、水分を含み易いモルタル面等への塗装が可能。
- 用途/コンクリート生地仕上げ部(よう壁等)・住宅の基礎部・ブロック壁・他
- IPラバーセメント(強化繊維入りセメント系弾性パテ)
- 外壁のボードのジョイント用に使用できる。(シーリング材の代替)
- 厚付け可能なので、モルタル面の補修用に使用できる。
- 初期耐水性に優れる。(比較的、短時間で耐水性を発揮する。)
- <販売店から>
- 2点共、応用範囲の広い材料だと思います。色んなケースで、お奨めできる機会が出てくると思います。
(06.11.07)
- オリエンタル塗料工業から、屋根塗り替え用遮熱塗料「涼風(弱溶剤2液シリコン樹脂塗料)」と「水性涼風(水系2液シリコン樹脂塗料)」が発売されました。
(06.04.03)
- ユニオンペイントから、一液湿気硬化型ウレタン塗料「EGジャストワンシリーズ」発売。
- 従来のEGシリーズ(2液型)もずっと、好評を得ていますが、さらに使い易い1液タイプも
EGシリーズに加わりました。
- 上塗り:クリヤー・半艶消・全艶消の各艶(4L)
- 中塗り:サンジング(4L)
- メーカーのカタログは、ここからダウンロードできます。(PDFファイル)
- 【使用者の声】
- 建築現場で使う分には、1液なので、使い易く、
仕上がり感も2液タイプに比較しても、遜色ない。
- インターナショナルペイントから、水性塗料用の着色剤「IPカラー」、新発売。(2005年9月より。)
- 同社の従来品に比べ、耐候性が大幅に改善され、〈外部用〉として、発売されました。
- 濃縮タイプで、色の利きもよく、経済的です。
- ほとんど、全ての水性塗料に混入可能です。
- メーカーのカタログは、ここからダウンロードできます。(PDFファイル)
- オリエンタル塗料工業から、"マイティルーフ#200"の改良型「マイティシリコン」が登場しました。
- 従来タイプのマイティルーフ#200も、モニエル瓦の塗り替え用塗料として、当店販売実績がございます。
さらに、耐候性・作業性アップの”シリコン”タイプです。
- ≪特徴≫
- シリコン樹脂による、高耐候性。
- 弱溶剤希釈のため、作業性、良好。
- モニエル瓦の塗装、OK。
(但し、高圧洗浄機による、十分な洗浄は、必須。
洗浄工程が不十分な場合は、必ず、、後日、塗膜剥離が起きます。)
- メーカーのカタログは、ここからダウンロードできます。(PDFファイル)
<トップページへ戻る>